名前
件名
メッセージ
画像
メール
サイト
アイコン
文字色
パスワード
プレビューする(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

赤湯中学校ふれあい講座

JA7DRJ

2025/11/02 (Sun) 06:59:09

10年ほど前から赤湯中学校の文化祭の
行事の一つ、地域ふれあい講座に行ってきました。

法改正により、体験運用が可能になったことで
今は、体験運用を中心にしております。

まず電波適正利用協議会の田中さんから、電波の適正な
利用についてのお話をしていただき
アマチュア無線についての解説、交信の仕方等のお話を
聞いていただいてから、7MHz SSB.145MHz FM.433MHz D-STARの
3班に分かれ、運用を開始しました。

事前に、聞きたいことなどをメモしていたこともあり
スムーズな交信ができました。

皆さん初めての経験と言う事でかなり緊張していました。

感想は、皆さん楽しかったとの事でした。

当日忙しいところ、長時間にわたりお相手くださった各局さん
ありがとうございました。

限られた時間でしたが、アマチュア無線を知ってもらえたと思います。

久しぶりに

JA7DRJ

2025/10/26 (Sun) 08:47:32

24日、しばらくぶりにjg1mou浜田さんと
交信しました。
移動運用を開始したところだったせいか
パイルにならないうちに取ってもらえました。

今年のハムフェアでは、アイボールできなかっただけに
嬉しい出来事でした。

25日の午前中は、18Mがオープン
にぎわっていました。

再免許

JA7DRJ

2025/10/21 (Tue) 19:10:20

今年は私の関係する無線局の再免許の年です。

10月1日からは紙の免許状が発行されないとの事で
慌てて9月30日に再免許の手続きをしました。

昨日、無事に紙の免許状が届きました。

ちなみに私の無線局は、開局が昭和40年(1965年)
今年で開局60年になります。
よくぞ飽きずに60年も続けた。もんだと、独り言。

ハムミーティングの帰り道

JA7DRJ

2025/10/06 (Mon) 08:09:10

ハムミーティングを無事終了し
ローカル局4台で走行していた時
月山道でイノシシの親子が
目の前を横切りました。
ぶつかりそうになり、減速し衝突を避けましたが
びっくりしました。
通過中横を見たら一頭はねられたのが見えました。

イノシシの直前横断、初めてみました。

Re: ハムミーティングの帰り道

JR7VNQ

2025/10/06 (Mon) 21:33:03

私も去年の7月、川樋の13号線で、イノシシの子供の群
れに遭遇して衝突して、車の前部ラジエターとコンデンサー壊れました。ぶつかったイノシシは逃げていきましたが
死んだかと思います。

被害なくて何よりでしたね。

Re: ハムミーティングの帰り道

JA7DRJ

2025/10/07 (Tue) 08:33:23

減速しなかったら衝突したような気がします。

何もなくてよかったです。

Re: ハムミーティングの帰り道

JR7VNQ

2025/10/12 (Sun) 07:11:27

昨日の仕事の帰り道、雨の中上山バイパスで、タヌキらしきものが私の車の直前に飛び出してきました。
急ブレーキとハンドル左に回避して何とかぶつからずに済みましたがびっくりしました。

たぬきやイノシシが頻繁に出没するので要注意です。

Re: ハムミーティングの帰り道

JR7VNQ

2025/10/15 (Wed) 20:58:36

今朝は川樋バイパスでイノシシの子供が惹かれて死んでました。
丁度私の車とぶつかったあたりです。

ハムミーティングin鶴岡

JA7DRJ

2025/10/10 (Fri) 08:22:34

ハムミーティングin鶴岡の様子が
支部ホームページにアップされました。

あの日の事を思い出しながらご覧ください。

https://jarlyamagata.ham-yamagata.com/eventnews2025100901/

Re: ハムミーティングin鶴岡

JA7DRJ

2025/10/11 (Sat) 08:16:23

当日の集合写真は、ホームページからダウロードしてください。
2枚ありますのでどちらかいい方を選んでください。

QSLカードの送付先

JA7DRJ

2025/10/09 (Thu) 17:58:10

お空やネットでは、QSLカードはどこに送ればいいの?と言う事が
話題になっていますが当分はこのまま島根に送ってもいいようです。

詳しくはこちらから

https://www.jarl.org/Japanese/5_Nyukai/qsl_sofu.html

ミーティングお邪魔いたしました

JN7EGV

2025/10/07 (Tue) 13:41:01

山形県ハムミーティンイン鶴岡、夏のハムフェアで支部長さんに、またJE7XXE阿部OMさんからもご案内を頂き、のこのこ埼玉からお邪魔いたしました。
鶴岡に行くよ、とフレンドに喋ったら戸沢村と三川町がないんだ、是非そこで運用してくれとのリクエストを押し付けられ、5WのQRPでモービルホイップだけど届いたらお手伝いすることに。
10月4日早朝に春日部市を出発、戸沢は白糸の滝のちょっと下手の川の駅くさなぎからFT8、三川は菜の花温泉でんでんの駐車場からSSBとFT8で無事フレンドとも繋がって注文をこなし会場へ向かいました。
会場では旧知の皆さんともお会いでき、また籤運に弱くて抽選会にはほとんど縁がなかったのにこの度はFBなテスターが当たってウハウハ言いながら帰ってきました。往復980kmでした。

支部長さん、設営くださった鶴岡のみなさま有難うございました。
来年は東根さんだそうですが今から楽しみにしております。

Re: ミーティングお邪魔いたしました

JA7DRJ

2025/10/07 (Tue) 18:44:52

はるばる春日部市からの参加お疲れ様でした。

それに加えてJCGサービスまで。

私も少しだけ運用しましたが
折角鶴岡に行くのにと思い、移動運用の準備をしていきました。

いいものが当たりましたね。
来年の大会でジャンク市に出ていたら買いますよhi hi

抽選会も楽しいですが、旧知の方とのアイボールが
一番ですね。

お元気でまた来年東根市でお会いしましょう。

PK-147

JA7DRJ

2025/10/06 (Mon) 08:32:30

10月4日、5日開催の「ハムミーティングin鶴岡」に出席のため
前泊しました。
早めに家を出て、1時間しかなかったのですが
PK-147 由良海岸駐車場
からオンエアしました。

Jクラにアップしていただいた事もあって
猛パイルで31局との交信ができました。
改めてログを調べると未交信が、5.9エリアがだけでした。
AJD完成しなかったのは残念でしたが
とてもFBでした。

クラスターアッフありがとうございました。
交信してくださった方ありがとうございました。

ハムミーティングin鶴岡

JA7DRJ

2025/10/02 (Thu) 08:01:56

ハムミーティングin鶴岡の開催が間近になりました。
鶴岡クラブの皆さんも準備忙しいようです。

最後のプログラムの抽選会は豪華な景品がたくさん準備して
あるようです。

ぜひご参加お願いします。

Re: ハムミーティングin鶴岡

JR7VNQ

2025/10/03 (Fri) 04:44:49

残念ながら今回は参加できません。

来年は参加できそうです。

お気をつけて行って来てください。

翻訳機付きトランシーバ

JA7DRJ

2025/09/28 (Sun) 12:30:15

日曜の朝はがっちりマンデーをみていますが
けさのは、トランシーバが紹介されました。

どんなに凄いのかと思ってみていたら
特小に翻訳機能が付いているとの事でした。
特許を取っているとの事でしたが
アマチュア無線のリグにもこんな機能があれば
DXQSOも楽しくなりそうですね。

そういえばIC-7300MK2には
和文CWのデコーダーが付いているとか。
技術の進歩はすごいですね。